未来の体育を共創する仲間を募集します!!-会員制度の開始について-

会員の募集を開始します!!

未来の体育を構想するプロジェクトは、これまでも、”共創”を大切にしてきました。この活動に参加する一人ひとりが、未来の体育をつくる担い手として、仲間とともに自ら活動を生み出していく、という立場をとり続けてきました。

一般社団法人として、広く社会のために活動することを見据え、この度、一緒に活動を盛り上げていくメンバーを、本法人の活動をともにつくっていく会員として募集していくことにいたしました。

いただいた入会金や年会費は、本法人の貴重な運営資金となります。会費をお預かりする立場として、会員の皆様の利益になるような活動をたくさん展開していきたいと考えておりますが、サービスを提供する⇔受ける、という関係ではなく、「ともにつくる」という趣旨で進めさせていただきますこと、ご了承いただけたらと思います。詳細は、会員規則入会手続きのページよりご確認ください。

私たちとともに、未来の体育を共創していきたいという方、私たちの活動に賛同し応援していただける方、ぜひ入会していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

会員規則はこちら→https://future-pe.org/rules/

入会手続きはこちら→https://future-pe.org/entry/

未来の体育を共創する仲間を募集します!!-会員制度の開始について-

会員の募集を開始します!!

未来の体育を構想するプロジェクトは、これまでも、”共創”を大切にしてきました。この活動に参加する一人ひとりが、未来の体育をつくる担い手として、仲間とともに自ら活動を生み出していく、という立場をとり続けてきました。

一般社団法人として、広く社会のために活動することを見据え、この度、一緒に活動を盛り上げていくメンバーを、本法人の活動をともにつくっていく会員として募集していくことにいたしました。

いただいた入会金や年会費は、本法人の貴重な運営資金となります。会費をお預かりする立場として、会員の皆様の利益になるような活動をたくさん展開していきたいと考えておりますが、サービスを提供する⇔受ける、という関係ではなく、「ともにつくる」という趣旨で進めさせていただきますこと、ご了承いただけたらと思います。詳細は、会員規則入会手続きのページよりご確認ください。

私たちとともに、未来の体育を共創していきたいという方、私たちの活動に賛同し応援していただける方、ぜひ入会していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

会員規則はこちら→https://future-pe.org/rules/

入会手続きはこちら→https://future-pe.org/entry/

最近の記事

  1. 「教育現場に於ける『消費者と生産者』〜里山自然/教育現場の実践から、行動変容(意識転換)の可能性を考える」 レポートー中川隆義氏(ままmaioka/横浜をつなげる30人、銀行員30年からベンチャー企業へ) 山本尚毅氏(北陸先端科学技術大学院大学修士課程、教育企業勤務)

  2. 「あそび」で「学び」をアップデート!〜一般社団法人「あそび庁」の取り組みから〜  小山亮二氏(一般社団法人あそび庁代表理事)久保賢太郎氏(東京学芸大学附属世田谷小学校/東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程)―レポート

  3. 日本フェンシング躍進の舞台裏から学ぶ「チルドレン・フューチャー・ファースト」 宮脇信介氏―レポート

  4. 体育授業のマインドセット〜体育の苦手な先生も子どもも楽しめる体育授業にするために~白根稔彦氏―レポート

  5. 「ビデオ会議から旅へ -豊かなスポーツライフは大人から-」レポートー嶋田美和氏(諫早市教育委員会)山岸秀敏氏(稚内地方柔道連盟)酒井重義氏(NPO法人judo3.0)