2021年1月16日(土)~24日(日)、未来の体育共創サミット2021がオンライン上で開催され、30のセッションにのべ1321名の皆さまがご参加されました。いずれのセッションも講師から素晴らしい講義がありましたが、一般社団法人未来の体育を構想するプロジェクト(当団体)の会員の皆様は各セッションの講師の講義の動画をご視聴いただけます。この機会に入会のほうご検討いただけたら幸いです。
1.視聴方法
当団体の会員の皆様がご視聴いただけます。
(A)これから会員になられる皆さま
①当サイトの「入会手続」のページからお申し込みください。
②入会手続が終了すると、事務局からメールで動画視聴の案内が送信されます。
※入会申し込みフォームに推薦者のお名前と会員番号を入力することになっていますが、本サミット参加者はサミット運営メンバーの名前、または「サミット2021参加者」とご記入ください。
(B)既に会員になっている皆さま
事務局宛に動画視聴を希望する旨、ご連絡ください。
2.諸注意
- 動画の視聴にはGoogleアカウントが必要となります(動画は当団体が管理するGoogleフォルダ内にあります。googleアカウントがある方に視聴権限を提供いたします)。
- 未来の体育共創共創サミット2021の各セッションの講師の講義について、動画を視聴できるものとできないものがあります(下記を参照)。また、当初視聴できたものであっても、諸事情により後日視聴できなくなることがございます。
- 視聴可能期間は、2022年1月末までとなります。ただし、一部の動画については視聴可能期間が短くなることがあります。
3.セッション動画一覧
以下、〇が視聴できるセッション、×が視聴できないセッションです。
テクノロジー
- 〇 1.「AI時代の体育を構想しよう」小宮山利恵子氏 スタディサプリ教育AI研究所所長
- 〇 2.「テクノロジー×スポーツの可能性〜未来の体育の輪郭を探る〜」久保賢太郎氏 東京学芸大学附属世田谷小学
- 〇 3. 「ICTを活用して運動のおもしろさを拡張させよう!永末大輔氏 千葉大学教育学部附属小学校 谷川侑佳子氏 ソニービジネスソリューション株式会社経営企画部
教科体育
- 〇 4.「これからの教科体育を構想するために」有山篤利氏 追手門学院大学社会学部教授
- 〇 5.「こんなこといいな、できたらいいな、中学校の保健体育の世界」佐藤彩弥氏 埼玉県所沢市立三ケ島中学校教諭
- 〇 6.「高校保体の明日を考えよう。 -これから求められる保体人とは?- 」藤原亮治氏 筑波大学附属坂戸高等学校 保健体育科 主任教諭
部活
- 〇 7. 「部活動はどこへ行く」有山篤利氏 追手門学院大学社会学部教授
- 〇 8. 「ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか?」高松平藏氏 ドイツ在住ジャーナリスト
特別支援・発達障害
- × 9. 「医師に聞く!発達障害を運動・ストレス・食事から診る理由」積田綾子氏 小児科専門医・リハビリ科医
- 〇 10. 「特別支援学級・特別支援学校の体育のこれから」竹尾 浩輔氏 熊本市立碩台小学校 特別支援学級担任
- 〇 11. 「多動傾向、自閉傾向のある子どもたちへの運動でのアプローチ方法について」太刀山美樹氏 MIKI・ファニット代表
- 〇 12. 「「スポーツ」は発達障害に対して何ができるか?」浦井重信氏 少年柔道クラブ指導者&一般社団法人児童基礎体力育成協会代表理事 酒井泰葉氏 日本障がい者スイミング協会代表 杉岡英明氏 日本発達支援サッカー協会代表理事
性
- 〇 13. 「性の多様性とスポーツ」友近 萌美氏 サッカー選手
- 〇 14. 「“教室”での安全な “性” の “対話” は可能なのか?」安本志帆氏 みんなのてつがくCLAFA代表
幼児・小学生
- 〇 15. 「運動遊びで保幼小接続!~幼児期の運動遊びから小学校体育をリデザインする~」堀内亮輔氏 保育士・運動保育プレイリーダー 大野大輔氏 東京都北区立赤羽小学校
- 〇 16. 「地域のスポーツのこれから -教員から転身して道場を起業&勝つことを一旦止める-」綾川浩史氏 文武一道塾 咲柔館 館長 長野敏秀氏 ユニバーサル柔道アカデミー代表
スポーツ
- 〇 17. 「サッカーとはどんなスポーツなのか -ゲームにつながる技術・戦術-」酒本勝太氏 ジェフユナイテッド市原・千葉アカデミーU 13コーチ
- 〇 18.「アスリートのキャリア」中路 実咲氏 元バスケットボールジュニア指導員
- 〇 19. 「これからの柔道の話をしよう」酒井重義氏 NPO法人judo3.0
- 〇 20. 「「ユニ育」という、スポーツクリエイティブ教育のすすめ」澤田智洋氏 世界ゆるスポーツ協会代表理事 青井純子氏 横浜市スポーツ協会・横浜ゆるスポーツ協会 寺平依子氏 東京都立臨海青海特別支援学校
遊び
- 〇 21. 「 遊び心を解放しよう!〜「学びと遊び」の対話〜」全3回 関戸博樹氏 日本冒険遊び場づくり協会代表 今辻宏紀氏 横浜市公立小学校教諭
- 〇 22. 「「遊び」は未来の体育をつくるのか?-「遊び」を学ぶ講座を作る理由-」酒本絵梨子氏 自由学園最高学部准教授 神谷潤氏 お茶の水女子大学附属小学校教諭
- 〇 23. 「対話で遊ぶ J.Y Parkと体育」玉置 哲也氏( 横浜市立白幡小学校.)
学校/未来
- 〇 24.「学校の「壁」を当事者研究する〜体育から学校改造計画〜」松下祐樹氏 埼玉県立吉川美南高校保健体育科教諭 安本志帆氏 みんなのてつがくCLAFA代表
- 〇 25. 「学校×企業でつくる、より豊かなスポーツライフ」小林浩平氏 株式会社ウェルネスフロンティア(スポーツクラブJOYFIT) 元中学校保健体育科教諭 松本大輔氏 西九州大学子ども学部子ども学科准教授
- 〇 26. 「今後の教育者に求められること」鈴木良介氏 NowDo株式会社 取締役副社長兼COO
- 〇 27. 「「未来」という学びを構想する人たちと一緒に「未来」について考えよう!!」山本尚毅氏 河合塾 中川 隆義氏 株式会社みずほ銀行名古屋中央法人部部長
- × 28. 「ワールドカフェ 私が想う未来の体育」