緊急アンケート実施!

私の活動するプロジェクトでアンケートを作成しました。ぜひご協力よろしくお願いします。

【緊急】【小・中・高校生のみなさん、アンケートにご協力ください!】【拡散大歓迎!!】
アンケートフォームはこちら→https://forms.gle/7cdzKzHDeaEdrqhcA
「学校が休校になって、自宅で過ごすことが多くなった皆さんへ」
この度は、新型コロナウィルスの影響拡大によって被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
私たちは、「未来の体育を構想するプロジェクト」という活動をしています。今、学校がお休みとなったり外に出かけることが制限されたりして、体も心もこれまでにない感じを味わっているのではないかと心配しています。そこで、私たちは、皆さんの声をきいて集めることで、この生活の変化から生じる様々な問題に、少しでも役に立ちたいと考えています。今の生活について、考えていること、思っていることを、正直にきかせてください。
保護者の皆様、私たち「未来の体育を構想するプロジェクト」は、体育を研究する教職員・研究者やスポーツビジネス業界で活躍する人、NPO団体職員など様々な立場の人が互いの持ち味を生かして、名の通り「未来の体育」をつくろうと活動している団体です(もうすぐ一般社団法人としてデビューいたします)。
さて、お子様の健康状態はいかがでしょうか。学校の休校や外出自粛など、様々な制限のある中で、いろいろと問題を抱えているのが現状ではないかと心配されます。そこで、子どもたちの心身にとって少しでもよい環境や活動をつくるべく、私達にできることはないかと考え、まずはその足掛かりをつくるべくアンケートを作成しました。子どもたちの生の声が、現在の、そしてこれからの子どもたちの生活や心身の発達をよりよいものにしていくために必要であると考えています。お手数ですが、子どもたちが自分の思いを率直に回答できるようサポートよろしくお願いいたします。より多くの子どもたちの声が我々に、そして全国の皆さんに届きますよう、何卒ご協力よろしくお願い申し上げます。
*お子様お一人につき1回となりますので、複数お子さんがいらっしゃる場合には、お手数ですが、再度新規フォームでの入力をお願いいたします。
<参考>「未来の体育を構想するプロジェクト」はスポーツ庁主催sports in life参画団体です。

最近の記事

  1. 「主体性」という名の脅迫 井本陽久氏・坂入亮太氏-レポート

  2. 「教育現場に於ける『消費者と生産者』〜里山自然/教育現場の実践から、行動変容(意識転換)の可能性を考える」 レポートー中川隆義氏(ままmaioka/横浜をつなげる30人、銀行員30年からベンチャー企業へ) 山本尚毅氏(北陸先端科学技術大学院大学修士課程、教育企業勤務)

  3. 「あそび」で「学び」をアップデート!〜一般社団法人「あそび庁」の取り組みから〜  小山亮二氏(一般社団法人あそび庁代表理事)久保賢太郎氏(東京学芸大学附属世田谷小学校/東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程)―レポート

  4. 日本フェンシング躍進の舞台裏から学ぶ「チルドレン・フューチャー・ファースト」 宮脇信介氏―レポート

  5. 体育授業のマインドセット〜体育の苦手な先生も子どもも楽しめる体育授業にするために~白根稔彦氏―レポート