未来の体育を構想するプロジェクト公式ウェブサイト 未来の体育を構想するプロジェクト公式ウェブサイト
SEARCH
メニュー
  • ABOUT US
    • Information
    • 定款
    • 会員規則
  • NEWS
  • 未来の体育共創サミット
  • BLOG
  • 会員登録
  • ホーム
  • BLOG
  • サミット2021

「未来」という学びを構想する人たちと一緒に「未来」について考えよう!!-山本尚毅氏 中川 隆義氏-参加者レポート

  • サミット2021

対話で遊ぶ J.Y.Parkと体育-玉置哲也氏-レポート

  • サミット2021

学校の『壁』を当事者研究する-体育から学校改造計画-レポート

  • サミット2021

多動傾向、自閉傾向にある子どもたちへの運動でのアプローチ方法について-太刀山美樹氏-参加者レポート

  • サミット2021

遊び心を解放しよう!「遊びと学び」の対話(全3回)−関戸博樹氏 今辻宏紀氏−レポート

  • サミット2021

『ユニ育』という、スポーツクリエイティブ教育のすすめ-澤田智洋氏 青井純子氏 寺平依子氏-参加者レポート

  • サミット2021

今後の教育者に求められること-鈴木良介氏-参加者レポート 

  • サミット2021

講義ムービー(未来の体育共創サミット2021)のご案内(会員限定)

  • サミット2021

こんなこといいな、できたらいいな、中学校保健体育の世界-佐藤彩弥氏-レポート

  • サミット2021

ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか?-高松平藏氏-参加者レポート

  • サミット2021
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
最近の記事
  1. 包括的性教育」って何?ーまるっと!まなブックとユースクリニックー 
  2. 『学校が森や里山につながる‼』~学校から飛び出して、未来の学びを考える。“横浜”の里山自然活動や“南足柄”でのまちづくり・小学校昇降口木質化PJTを題材に~
  3. 学校の壁の向こう側が見えたかも!? ~ある小学校の実践から、仲間との関係性づくりを考える~
  4. みんなで考えよう、未来の体育
  5. ご参加いただきありがとうございました!!「未来の性教育~そろそろ話そう、「性」と「教育」のこと~」参加者の方々からのコメントをお届けします。
カテゴリー
  • その他
  • イベント報告
  • サミット2020
  • サミット2021
  • サミット2022
  • サミット2023
  • サミット2024
  • サミット2025
  • 未来の体育の授業研究会
  • 未来の性教育
ランキング
  1. 1位

    ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか?-高松平藏氏-参加者レポート
  2. 2位

    精神科医に学ぶ「いじめ」と「オープンダイアローグ」斎藤環氏―レポート
  3. 3位

    学校でパルクール
  4. 4位

    日本フェンシング躍進の舞台裏から学ぶ「チルドレン・フューチャー・ファースト」 宮脇信介氏―レポート
  5. 5位

    SASSEN×体育
メニュー
  • ABOUT US
  • NEWS
  • 未来の体育共創サミット
  • BLOG
  • 会員登録
最近の記事
  1. 包括的性教育」って何?ーまるっと!まなブックとユースクリニックー 
  2. 『学校が森や里山につながる‼』~学校から飛び出して、未来の学びを考える。“横浜”の里山自然活動や“南足柄”でのまちづくり・小学校昇降口木質化PJTを題材に~
  3. 学校の壁の向こう側が見えたかも!? ~ある小学校の実践から、仲間との関係性づくりを考える~
未来の体育を構想するプロジェクト公式ウェブサイト 未来の体育を構想するプロジェクト公式ウェブサイト
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Contact
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018未来の体育を構想するプロジェクト.All Rights Reserved.

  • ABOUT US
    • Information
    • 定款
    • 会員規則
  • NEWS
  • 未来の体育共創サミット
  • BLOG
  • 会員登録

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE